紫式部(むらさきしきぶ) ・ 羽毛鶏頭(うもうけいとう) 北鎌倉浄智寺


■紫式部(むらさきしきぶ)北鎌倉浄智寺

紫式部(むらさきしきぶ) 北鎌倉浄智寺 161113撮影
紫式部(むらさきしきぶ) 北鎌倉浄智寺 161113撮影

 

●紫式部(むらさきしきぶ)

 

 

紫式部の花言葉は「聡明」、美しい花と、紫色の美しい実が特徴的です。その華やかな色合いの花や実によって、観賞価値の高い花として認知されているそうです。

 

濃い紫色の実をたくさん付けることから、紫重実(むらさきしきみ)と呼ばれていましたが、それが変化して紫式部(むらさきしきぶ)になったのが和名の由来です。

 

6~8月頃に、先が4つに裂けた釣鐘状の小さな淡紫の小花を多数咲かせ、ほんのりとした香りがあります。

9~12月には、全体に小ぶりながら色の濃い5~6㎜の実のすべてが、葉の上側にびっしりと並んで付きます。

 





■羽毛鶏頭(うもうけいとう)北鎌倉浄智寺

羽毛鶏頭(うもうけいとう) 北鎌倉浄智寺 161113撮影
羽毛鶏頭(うもうけいとう) 北鎌倉浄智寺 161113撮影

 

●羽毛鶏頭(うもうけいとう)

 

 

初夏から秋まで、長楕円形の葉をつけた茎先に、ふさふさした羽毛のような柔らかな花穂がボリュームたっぷりの円錐形になり、花穂の下方に赤い小花が咲きます。こんもりとまとまって秋を彩る花です。

 

花の名は、ニワトリの頭についている真っ赤なトサカ(鶏冠)のような花の形からつけられたケイトウ(鶏頭)の品種で、花穂が羽毛状になることから名づけられました。

 

羽毛鶏頭の花言葉は、「おしゃれ」、「色あせぬ恋」。